tsumikiの小さなマーケット「もくようマルシェvol.10」。
今月は、6月21日(木)10:00~15:00に開催しました。

日常に彩りを加える雑貨の販売と、手しごとのワークショップを行う7ブースが出店。
・けしゴムはんこtom☆(けしごむはんこ作りWS・販売)
・Carlotta (レジンアクセサリー作りWS・販売)
・こぎん刺し小物tama( こぎん刺しミニフレームWS・販売)
・コモノヤ( 布小物作りWS・加賀ゆびぬき体験・販売)
・33banchi (焼き菓子販売)
・CreAte.K(プラントハンガーWS・販売)
・布アトリエ・K(布小物販売) <初出店>
tsumikiの委託販売でお馴染みの
パン工房Bagel&Bread spicaも、パンやベーグルを販売しました。
新しく参加する方も増えています。
出店者に、少しお話を聞いてみました。
「CreAte.K」 (マクラメ編み小物・アクセサリー)の岩本千秋さんは、利府町在住。今回2回目の参加です。家事に、子育てに、仕事にと忙しい中、作品づくりに励んでいます。

ビーズアクセサリーを作ったのが物づくりのスタート。インスタにアップしたら、友人から欲しいと言われて販売を始めました。気に入ってくれた友人が、作品を身に付けインスタにアップすると、それがまた評判になって注文が増えていったといいます。

「基本的に左右対称でキレイに模様がそろっているものが好きなんです」と岩本さん。アクセサリーのほか、今流行りの多肉植物が飾れる「プラントハンガー」やマクラメ編みで作ったショルダーバッグなどのハンドメイド作品が並びます。
「布アトリエ・K」(布小物) の高橋基代美さんは、今回初出店です。
布が好きで、集めた布や着物・帯を素材に、巾着、ポーチなどの布小物やバックを作っています。

2017年の秋から3月まで、仙台市サンモール一番町で行われていた「まちくるマルシェ」(主催:まちくる仙台)に出店していました。次に、どこか販売できる場を探していたところ、tusmikiの「もくようマルシェ」の評判を聞き参加。「お客さんと対面し、おしゃべりしながら販売することが楽しい」という高橋さん。買い手のニーズを探りながら、いろいろな場所で販売していきたいと意欲的です。

和風の作品が中心。洗濯機でも気軽に洗って長く使ってもらえるよう仕立てています。
tsumikiを会場にさまざまなお店が集まる「もくようマルシェ」
次回は、7月26日(木)の開催です。どうぞお楽しみに。
(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)