
暖かい日差しの中、穏やかに始まったもくようマルシェ。
12月15日(土)「tsumiki Christmas Market☆もくようマルシェ」が行われました。
その日は、タイアップ企画として利府観光協会主催の「利府の写真展~私たちの住む町利府町~」。
そして翼taskuさんによるワンマンライブ。
多彩な出店者が集まったもくようマルシェのワークショップ。
夕方にはKEITA CANDLEさんのキャンドルによるキャンドルの点灯など、
tsumiki周辺では利府町を満喫していただける楽しい試みが盛りだくさんの一日となりました。
利府の写真展~私たちの住む町利府町~
利府駅のコミュニティーセンターで開催された写真展。
通りすぎてしまう日常を、瞬間を、立ち止まって写真におさめる。こんなにもたくさんの風景を持った町なのだと再確認する作品が展示されていました。

翼tasku ワンマンライブ
14時から行われた地元利府町出身の翼taskuさんのワンマンライブも大盛況!

tsumiki Christmas Market☆もくようマルシェ
12時からはワンマンライブに先駆けて、tsumikiに翼taskuさんがやってきてミニライブも行われました。
館内に響きわたる優しくも力強い声、とギター。そして、カホンのリズミカルな音色。
翼taskuさんの声につまれ、会場全体が温かな空気になりました。

マルシェの出店者もご紹介します。
☆ けしゴムはんこtom☆(けしごむはんこ・WS)
ほっこりかわいいtomさんオリジナルのけしゴムはんこ。そのはんこを使って、ポチ袋や手さげ袋を作るワークショップは、賑やかな声が。
☆ Carlotta(アクセサリー)
『個性的で可愛い』をコンセプトに、盛り盛りキラキラのアクセサリー。ワークショップは、子どもたちに大人気で、作りたいという子どもたちが途絶えることがありませんでした。

☆ mericco-yupica(アクセサリー)
リボンや鍵編みで作った温かみのあるアクセサリーは、幅広い年齢層が足を止めていました。

☆ Rotter~(ギャザリング、寄せ植え)
ギャザリングとは根っこのついた植物を優しく組み合わせ「ちいさな花束」にする技法です。Rotter~のブースにはいつもお洒落な作品が並びます

☆kamenoki natural soap(カメノキナチュラルソープ)
クレイを使ったナチュラルソープワークショップ、防腐剤や人工香料、人工着色料を使わずケミカルフリーのオリジナルクレイ石けんが4つ分作れました。

☆ 33banchi(お菓子)
12月から取り扱いが始まったtsumikiセレクトショップ(委託販売)でも人気。この日も33banchiさんのお菓子を買い求める客さんが後を絶ちませんでした。
☆ ienoakari(コーヒー) *tsumiki初出店*
お店を持たないコーヒー屋さんとして、イベントなどに出店し販売しています。この日のために「tsumiki blend」を提供してくださいました。

☆ Bagle&Blead spica(スコーン)
もくようマルシェ初回より委託販売しているspicaさん。本店は利府町青葉台にあり、この日はスコーンを販売。
☆ zizo+ベーカリー(パン) *13:00~販売開始
松島町で毎週水曜日3時間しかお店をオープンしないというzizo+ベーカリーさん。この日も、zizoさんのファンが列をなしました。

☆ KEITA CANDLE(キャンドル装飾)
キャンドルを制作し、そのキャンドルを素敵に装飾しているKEITAさん。当日は16時からtsumikiのウッドデッキを装飾しました。今まで見たことのないtsumikiの新しい景色に、足を止める人がたくさんいらっしゃいました。

今年最後のもくようマルシェ。利府駅前が賑やかな一日となりました。
ご来場のみなさまありがとうございました!
来年ももっと皆さまに楽しんでいただけるように、そして出店者さんの想いに寄り添えるイベントになるように、これからもチャレンジしていきたいと思います。
(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)