【tsumiki×イトナブ】第2期プログラミングスクールの受講希望者へむけて、体験会を行いました。

株式会社イトナブ と tsumikiの連携事業として、2022年8月より始まったプログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」は、今年度で2期目となります。スクール受講希望者向けた体験説明会を6月17日(土)tsumikiを会場に行いました。


■基礎から学べる「WEBサイト作成コース」


体験説明会には、中学生から大人まで総勢11名の方々が参加しました。スクールでは、プロの講師から直接指導が受けられ、WEBサイトを作成する技術を身につけることができます。


講師は、イトナブのれんれんさんです。CodePenというサイトを使って実際にプログラミングをし、どんな雰囲気でプログラミングの講座をやっているのかを体験しました!


今回参加者に体験してもらったCodePenは、ブラウザ上でHTML・CSS・JavaScriptのコードを記述し、リアルタイムで表示を確認することができるサイトです。

環境構築(パソコンでプログラミングを始める準備)をせず、記述するだけでOKな楽ちんサイトなんです。コード記述の他にも、CodePenユーザが作った作品を見たり、使ったりすることもできます。

CodePenのサイトはこちらをクリック 興味のある方はのぞいてみてください。


参加者のみなさんは、講師のれんれんさんに教えてもらいながらCodePenにプログラムを書いていきます。どんどんと形が作られていく過程を体感し「すごい…!」という声が飛び交いました。


プログラムが完成した後は、発展の作業。
「ここの数値を変えたらどうなるんだろう?」
「このリンクを変えたらこうなるかな?」
「どんな色の組み合わせが自分は好きかな?」など、いろいろと試しながらプログラミングに親しみました。


●▲■


第2期のプログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」は、2023年7月1日開講。2024年3月まで月1回実施する連続講座です。講座の様子はtsumiki学生スタッフの松岡が、順次レポートしていきます。



(tsumiki学生スタッフ 松岡颯斗)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込