今年の「tsumikiライター塾2019」は、本づくりに挑戦します!

今年は、本作りにチャレンジします!

 
tsumikiは、今年の11月19日で開館してから丸3年になります。
そこで、これまでtsumikiで起こったさまざまな出来事や、出会った人々とその関わりなど、3年間の軌跡をまとめた『tsumiki book(仮)』を作成することになりました。発行は、2020年3月の予定です。

この本の制作編集には、町民の方々にも関わってもらいたいと考え、10月19日(土)に第1回目の編集会議を行いました。この日は過去にtsumikiのライター塾を受講した方など3名が集まってくれました。

 

まずは『tsumiki book(仮)』について説明をしたあと、
「どんな本を作りたい?」「どんな本なら読みたい?」とアイディア出しを行いました。

 

★DSC05174

 

すでに取材・執筆経験をお持ちの3人からは、

 
「tsumikiの取り組みが、県内でも先駆的な事例であることをアピールしたい」
「tsumikiの利用者の事例や起業した方の事例をしりたい」
「利府で活躍している人にスポットをあてて紹介してほしい」などなど

 
紙面づくりの参考になる意見があがりました。
本づくりは初めてという方々が多かったのですが、「できることからはじめしたい!」と、意欲的でした。

 

★DSC05173

▲3年間で発行した『つみきのキモチ』vol.1~11をもとに、アイディア出し。

 

次の編集会議は、11月9日(土)午後1時30分から。
本づくりのようすは随時レポートしていきますので、ときどきHPを覗いてみてください。

 

(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込