つみきのキモチ04発行しました。特集は「利府の新・生業(なりわい)」

04つみきのキモチ

 

お待たせしました。「つみきのキモチ」04号を、6月30日に発行しました。

 

特集は、利府の新・生業(なりわい)

今回の特集では、漁業や農業の従事する若者たちの自由で思い切った取り組みに出会い、新しい挑戦と可能性を感じる取材となりました。

 

櫻井親子

漁業×ドローン 民宿ハーバーハウスかなめ 櫻井保さん、統也さん

利府町の須賀地区で民宿を営みながら、昔から利府に伝わる漁法体験や表松島の島を巡るツアーを企画している櫻井さんは、親子2代で漁師の仕事を継承しています。海の恵みを受け、海を遊びつくし、自然に暮らす中で、漁業を続けていくには発想の転換が必要だと言います。

 

赤間さん

農業×ミュージック シンガーソングライターノーカー 赤間泰樹さん

利府町春日地区で専業農家を営む赤間さんは、「シンガーソングライターノーカー」という、一風変わった肩書きの持ち主。「農家は楽しいよ!」と、晴れの日はクワを、雨の日は、ギターに持ち替えて、農家の日常や農業の魅力を伝えています。

 

そのほかの紙面内容は、

tsumikiスタッフと行く、のんびりまちあるきは、浜田・須賀地区を散策しました。

連載・十符の里びと4人目は、沢乙温泉の「里山旬味うちみ旅館」九代目内海貴史さんから、1200年の歴史をもつ温泉の湯を守ってきたお話を伺いました。

tsumikiチャレンジャーは、taumikiからの起業第1号となった「Red Comet intelligence(レッド コメット インテリジェンス)」代表佐藤聡明さんをご紹介しました。

 

つみきのキモチ04は、HPからPDFがダウンロードできます。→ コチラからご覧ください。

次回は、10月末の発行を予定しています、どうぞお楽しみに。

 

 

(tsumiki チーフコーディネーター 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込