3月15日(土)「こ・あきない市 冬」を開催しました。

「こ・あきない市 冬」開催!


3月15日(土)、こ・あきない市の当日は少し肌寒い気温でしたが、心配だった強風に見舞われることもなく、およそ350名の方に足を運んでいただきました。

館内に並ぶさまざまな商品を見て回り、出店者とお話しながらじっくりとお買い物を楽しんでくれるお客さんが多く見受けられました。


今回のゲスト出店者は「Satomi kiln」の田代成さん、「喫茶コーヒーワークス」の菊地祥史さん、「des bisous」のLucyさんの3人。

当日限定のコラボランチメニューやデザートセット、素敵なお花の販売やワークショップを提供していただきました。

▲「Satomi kiln」の田代成さん:spicaさんとコラボランチのカレーサンド。
▲「喫茶コーヒーワークス」の菊地祥史さん:スペシャルデザートセットのティラミスとコーヒー
▲フラワーデザイナーのLucyさん:ミモザなど季節の花がいっぱい並びました


公募のチャレンジ出店は10組


本や、雑貨アクセサリー、コーヒー、焼き菓子、手作りキャンドル、さらにはカラーカウンセリングやアロマトリートメントまで、幅広いジャンルの商品やワークショップが並んでいて、見ているだけでも楽しい販売会場となっていました。

思いを込めて作られた商品と出会うことができるのが「こ・あきない市」の大きな魅力です。

▲CHILL(雑貨)
▲彩りの住処(キャンドル・ドライフラワー)
▲win_win_win(アクセサリー)
▲みんちゃんの小店(手作りバッグ)
▲MANU(アクセサリー)
▲ケアルーム日々(アロマクラフト)
▲Feliz Therapy Sora(ボトルカウンセリング)
▲本屋22:22(本)
▲TSUMUGI COFFEE ROASTERY(コーヒー)
▲orange nico(グルテンフリー菓子)


自分のできる範囲で、やりたいことを仕事にする小商い


小商いに取り組む方々の実践の場として開催してきた「こ・あきない市」。今回は、2024年秋に行われた「こ・あきないの学校」とつながる形で開催しました。

ゲスト出店者の田代さんと菊地さんは、「こ・あきないの学校」に講師として登壇いただきました。Lucyさんには、過去に何度か「こ・あきない市」に出店していただいています。ゲストの方々の仕事を卒なくこなす様子やお客さんとのコミュニケーションの取り方などの仕事ぶりは、チャレンジ出店者たちにとってがとても参考になる姿でした。

販売会の後は、ゲスト出店者3名を交えて「アフタートーク」イベントが行われ、こ・あきない市を終えての感想とともに、それぞれがお店を開くまでの経緯や仕事に対する取り組み方についてお話をお聞きました。


チャレンジ出店者の方は、興味深そうにお話を聴き、参加したみなさんがアフタートーク終了後も楽しそうに交流している様子がとても印象的でした。
出店者とお客さんの双方にとって、実りのある「こ・あきない市」になったと思います。


(tsumikiコーディネーター 吉田音生)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込