tsumikiの今までとこれからを祝って―tsumiki1周年パーティー開催―

2017年11月19日にオープンしてから1年が経ったことを記念して、11月24日(金)にtsumiki1周年パーティーを行いました!

参加者は、オープン前からtsumikiの立ち上げに関わっていたRIfu-Co-Laboのメンバー。
「こ・あきない市」「もくようマルシェ」などtsumikiのイベントなどに参加された方。
委託販売で関わりのある方。
普段からtsumikiを利用してくれる方など、約40名ほどの参加がありました。

 

★写真①

▲tsumikiとご縁のある方同士が一堂に会して、皆さんとともに 「1周年に乾杯!」

 

★写真②

▲パーティーのお料理はtsumikiや利府と関わりのあるお店を選びました。

*パン: spica、zizoベーカリー
*生菓子・焼き菓子: Hacchi、レーブ・ド・ルピナス、33banchi、モンク
*オードブル: VER DURA

 

tsumikiからの起業第1号となった、レッドコメットインテリジェンス代表の佐藤聡明さんによるレクリエーションで会場がさらに和みました。
10項目の質問の中から自分がいくつ該当するのかを数えて、最も多い人と少ない人には、プレゼントが進呈されるというもの。質問は「宮城県生まれ?」「海外に行ったことがある?」など簡単なもので、その後の会話のネタにもなるゲームでした。

 

★写真③

▲最も該当数が多かった赤間さんには「たくさんもってる」ということで、聡明さんから”もつ(ホルモン)”が贈呈されましたー!

 

歓談を挟み、パーティー参加者によるPRタイム。
1人持ち時間1分の中で自身の活動の紹介や宣伝をしてもらいました!

☆こ・あきない塾一期生の鈴木さんは、松島の歴史を歩くプロジェクトの紹介。
☆利用者さんからは、『つきみのキモチvol.05』に掲載した、利府にあるカフェ「生石庵」の紹介。
☆利府町役場の方は、利府町が主催するイベントの紹介をそれぞれ持ち時間の中でPRしました。

 

★写真④

▲tsumiki交流会から生まれた「りふくる」はメンバーは全員が登壇! 持ち時間を増やすという荒技に!(笑)

 

PRタイムの後は「つみきのキモチvol.4」に登場した、シンガーソングライターノーカー(農家)赤間泰樹さんによるミニライブを行いました。

 

★写真⑤

▲赤間さんのオリジナル曲「仙台曲がりネギの唄」、「あまがえる」の2曲を披露。農家ならではの視点から描かれた歌詞の世界、優しい赤間さんの歌声の融合が素晴らしいミニライブでした!

 

また、zizoベーカリーさんからは1周年を祝い、スペシャルな手作りデコレーションケーキをプレゼントしていただきました!

 

★写真⑥

 

楽しい時間もあっという間。

tsumikiの1周年を祝うとともに、参加者の皆さんそれぞれに新たなつながりが生まれたり、話しが盛り上がった様子。「これからもっと面白いことを始めていくぞ!」という情熱に刺激を受けました。

 

★写真⑧

 

これからも利府町の新しい創造の場として、みなさんと面白いことを創っていきたいと思います。
2年目を迎えるtsumikiを、どうぞよろしくお願いします。

 

(tsumiki スタッフ一同)

 

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込