暑い中ありがとうございました!tsumiki ウッドデッキ改修ワークショップ。

暑い中ありがとうございました!
tsumiki ウッドデッキ改修ワークショップ、無事終了しました。

 

tsumikiは、まもなく開館から3年を迎え、おかげさまでたくさんの方にご利用いただいております。
tsumikiのウッドデッキは、開館当初に町民の方々といっしょに作りました。

今回はそのウッドデッキの劣化を「みんなで改修しよう!」と講師にウッドデッキ職人の関本欣哉さんを迎えワークショップを行いました。

 

1

 

当日の参加者は14名。
夏の暑い日差しが照りつけるなか、tsumikiに関わりのある方々が集まってくださいました!

 

********

 

講師の関本さんに、工具の使い方やペンキの塗り方のポイントをレクチャーしていただきました。

まずは、木を止めていたビスを一本一本抜いていきます。
この日は気温34度。地道な作業を黙々とする職人たち。

 

 

2

 

そのあと木を裏返しにします。木と木の隙間を等間隔にするのがきれいに仕上がるポイントです。息のあったコンビネーションで次々と打ち直されていきます。

 

 

3

 

そして、ここからペンキをきれいに塗って仕上げます。
ツヤツヤになっていく姿に、利府駅を利用する人も足を止めて見ていました。

 

 

4

 

別部隊は、tsumikiの周辺に生えた草むしり!
短時間でなんとゴミ袋3袋もむしりました!

建物の周りがきれいになって、tsumikiもよろこんでいるようでした。

 

 

5

 

最後に、ワークショップに参加した印として記念サインを。ウッドデッキの裏側にサインが隠れています。さて、どこにあるのでしょうか?気になりますね~

 

6

 

 

ウッドデッキはみなさまのおかげで、つやつやピカピカになりました!

暑い中でしたが、作業を終えるとみなさん大粒の汗をぬぐいながら
「楽しかったー!」と笑顔で応えてくれました。

本当にありがとうございました。

7

 

tsumikiを大切に思う気持ちで作りあげたウッドデッキ。
みなさまこれからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

 

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込