さらなるスキルアップへ。「こ・あきない市」相談会を開催しました。

1116日(土)に開催した「こ・あきない市2019秋」
当日は約250名ほどの来場があり、たくさんの方に、秋のお買い物を楽しんでいただきました。


販売時間終了後に、公募で集まった出店者を対象とした「相談会」を開催しました。
相談会とは、アドバイザーから出店に関する専門的なアドバイスがもらえる企画です。

DSC05324

今回アドバイザーとしてお招きしたのは、合同会社メリーメリークリスマスランド代表の泉友子(いずみともこ)さん。仙台市青葉区春日町にて、レンタル空間メリラボとアート雑貨店「dia」を運営しています。

A7_08134

出店者のみなさんには事前にアンケートをとり、今現在抱える悩みや、相談事をアンケートに記入してもらいました。当日はそれをもとに、泉さんが各ブースを回って直接お話しをしながらアドバイスをしました。

A7_08146

各出店者ごとに悩んでいること、相談したいことは多様でした。
泉さんは、長年の経験や実体験をもとに具体的で適切なアドバイスをしてくださいました。

DSC05321

こ・あきない塾を受講中のatelier花音さん。小商いの実践を兼ねて出店しました。
鏡の上に商品のハーバリウムを置いて、見せ方を工夫しています。光が入るとよりキラキラと輝き商品が魅力的に見えます。泉さんからも「お客さんにどう見えるか、商品がどのようにしたら魅力的に見えるか、しっかり考えられたディスプレイですね」と好評でした。

DSC05320

販売時間終了後は、出店者全員が集まり講評と質疑応答の時間を設けました。

泉さんから価格設定、SNSの運用、ディスプレイ、ブランディングについてなど、出店者全体に共通するアドバイスをいただきました。重要なテーマがたくさんあり、これからの販売活動におけるポイントをたくさん学べる機会になりました。


次回2月に開催する「こ・あきない市」でも相談会を実施する予定です。

出店者の販売活動へのスキルアップにつながる、学びあるイベントとして、みなさんのご参加をお待ちしております。
募集が始まり次第、HPなどで告知していきます。

 

 

(tsumiki コーディネーター 佐藤陽友)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込