計画から実践へ。「こ・あきない塾」連続講座がスタート!

「こ・あきない塾」連続講座が、スタートしました。

この塾は、大量消費社会の限界が見え始めた現代社会の中で、私たちはどのように生き、どのように暮らしていけばよいのか。誰もが持つ「生産者マインド」を取り戻し、地域でお金や情報が回る仕事のあり方を探る講座です。受講者は、6名。これから、自分のライフスタイルに合った、新しい仕事をつくりだしていきます。

第1回目8月18日(金)の講座のテーマは、「自分の強みは、なんだろう?」です。

ふりかえり_DSC01227講師は、宮城大学事業構想学群准教授 佐々木秀之さんと、一般社団法人Granny Rideto代表 桃生和成さん。まずは、先日8月5日に行われたヒビノケイコさんの公開講座の振り返りから。

ワーク3

そして、思いを整理する個人ワーク。

自分のこれまでの人生や経験を書き出します。自分が興味があること・好きなこと・得意なことは何か・・・。自分のキライなところ、直したいところも洗い出しました。

ディスカッション_DSC01268

受講者たちは、それぞれ書き上げたワークシートをもとに、自分がやりたいこと、あたためている企画を発表しあい、2人の講師を交えてディスカッションを行いました。

漠然とした思いは、受講者同士で語り合い、講師からアドバイスを受けることで、少しずつ実現への糸口が見えてきました。

 

次回はさらに、小商いのイメージを固めていく作業へと・・・つづく。

 

(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込