9/3(日)今年もtsumikiは「みんなのマルシェ in ブランチ仙台2023」に参加します!


今年のテーマは、フードバンクとプレーパークを知ろう!


みんなのマルシェは、「美味しく 楽しく ちょっと人のため」を合言葉に2018年から始まった、どなたでも誰でも楽しめるマルシェです。

フードロス、困窮者支援、寺子屋、居場所作り、こども食堂などの取り組みを紹介するとともに、あがいんの活動に協力している地元企業のブース、フードドライブなどの普及活動をお手伝いしている出店者さんのブースもあります。小さいお子さんから大人まで、プレーパークを体験しながら楽しく遊びながら学べる仕掛けが盛りだくさん!

tsumikiでは、2019年からふうどばんく東北AGAINと連携し「利府町フードドライブ」活動を行っています。これまで町民の皆さんからたくさんの食糧を提供していただき、支援を必要とされる方々のもとへ届けられています。

今回は、tsumikiを利用する小商い事業者や市民活動団体と一緒に、ワークショップを通して楽しく学べるブースを作って参加します。皆さんのご参加をお待ちしてますので、あそびに来てください!


tsumikiブースでは、たのしく学べる釣り堀りワークショップを行います。


企業展示ブースの一角で釣り堀りワークショップを行います。
tsumikiでは、コロナの感染防止対策としてドリンク提供時にプラスチックカップを使用してきました。そのカップを再利用し、釣り堀りを行います。

日本はプラスチックの生産量で世界の上位。
特に1人当たりの容器包装プラスチックごみの発生量についての同様です。
そのごみが適切に処理されず海に流れ出ることで生まれるのが「海洋プラスチックごみ」です。

プラスチックごみは、何十年何百年と蓄積していくと言われています。
コロナ禍が緩和された今こそ、立ち止まって考える時期ではないでしょうか?

▲去年のマルシェの様子


みんなのマルシェinブランチ仙台2023


●開 催 日 :9月3日(日)
●開催時間:11:00~15:00
●開催場所:BRANCH仙台(WEST)※tsumikiブースは中央芝生エリアです。


主催:ふうどばんく東北AGAIN
共催:ブランチ仙台
協力:NPO法人まちづくりスポット仙台
協力:一般社団法人アート・インクルージョン
後援:富谷市教育委員会、仙台市教育委員会

詳しい情報はこちらから
https://www.facebook.com/foodbank.tohoku.again

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込