【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

●利府町フードドライブ活動


「利府町フードドライブ」は、NPO法人ふうどばんく東北AGAIN×イオンモール新利府南館×tsumiki連携企画です。2025年度もtsumiki館内とイオンモール新利府南館にフードボックスを設置し、寄付食糧を集めています。


●「フードロス」とは

日本では、企業や家庭から年間約 1,927 万トン食品廃棄物が排出されています。こうした食品廃棄物は「フードロス」と呼ばれ、社会課題のひとつに挙げられています。

●フードロスと食糧支援をつなげたい

これらのフードロスを、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供する仕組みを「フードバンク」といいます。フードバンクの提供先には、ひとり親世帯や、障害や病気など、さまざまな問題を抱え「食べること」に困っている生活困窮者がいます。
これらの問題を、地域レベルで解決したい!そんな想いから生まれたプロジェクトが「利府町フードドライブ」です。

●どんなものを集めるの?

家庭から持ってきた食糧をフードボックスに入れるだけ。

☛消費期限1ヶ月以上の常温保存可能な食品
例えば、乾麺、レトルト・インスタント食品、缶詰など保存食品、お菓子、ジュース・コーヒ―・お茶等の飲料、調味料、食用油など
※未開封・未使用品・保存状態の良いものに限ります。
※生ものや、賞味期限の切れたものは入れられません。
※米は、昨年度産・変色・匂い移りのないもの・虫のついていないもの。

▲tsumiki館内に設置されたフードボックスに集まった食糧の一部


【利府町のフードドライブスポット


☛利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki

☛イオンモール新利府南館

▲イオンモール新利府南館C-2入口

▲イオンモール新利府南館のフードボックス


●NPO団体から支援を必要とされている方へお届け



こうして集まった食糧は、NPO法人ふうどばんく東北AGAINを通して、支援を必要とされている方々に届けられます。

⇒NPO法人ふうどばんく東北AGAIN


2020年から始まった「利府町フードドライブ」は、みなさまからのご寄付によりたくさんの食糧が集まり、食糧寄付のほかにも活動に興味をもつ個人や団体が増え、利府町を中心に活動の輪が広がっています。これからも「地域に根ざすプロジェクト」を目指し活動していきますので、ご協力をお願いいたします。


(tsumikiスタッフ一同)

関連記事

スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

【能登半島地震支援報告】「つなぐ手つむぐ手PROJECT」協力いただきありがとうございました

【学生限定 OPEN DAYが拡大!】毎週水・金曜日 9:30~21:00 館内を学生のみなさんに無料開放!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込