全力で「おもてなし」いたします。「ようこそ利府へ」利府町おもてなし運動<1日目・その2>

利府町おもてなし運動が、はじまりました。

「表松島」の絶景と「梨」が特産品の「おもてなし」のまち利府町。

9月1日(土)、2日(日)の2日間グランディ21を会場に開催される乃木坂46のコンサートにあわせて、利府町を訪れる方々を歓迎し、もっと町をPRしようという試みです。町の有志でつくる「全力妄想ドキドキ会議「利府町おもてなし運動」プロジェクトが企画運営しました。

 

 

★DSC01877

 

tsumikiの前は、こんな感じで、飲食ブースが並びました。

 

★DSC01850

 

普段は、駅前りふレ横丁で営業している「焼き処 笑家」さんののブースです。今日は、tsumikiのウッドデッキに移動しておもてなしです。

 

★DSC01853

 

手作りのオリジナルカップケーキとクッキーセットを用意してくれました。数量限定です。

 

★DSC01849

 

こちらは、アイリンブループロジェクトのブース。メニューは、尾花沢牛の牛くし、メンチカツ、コロッケ、仙台牛タンなど、仙台・山形の地元ならではの名物の数々。

 

★DSC01838

 

アイリンブループロジェクトのすがわらさん(写真右)、ゆかさん(写真中央)と、おもてなし運動を応援にきた熊谷町長(写真左)。

 

★DSC01898

 

利府町の産直品として、赤間農園からのもぎたての梨(幸水)も販売しました。生産者の赤間さん(写真右)の梨は、甘くてジューシーです。

 

★DSC01895

 

情報発信担当は、利府町内で活動するまちおこし支援協力会「りふくる」のひろのさんです。朝からtsumikiの一角に陣取って、活動の様子や現地の情報をSNSからリアルタイムで逐一報告してくれました。

 

「利府が盛り上がっていることをツイッターでみて、利府駅から会場に行くことにしました」
「こんなに利府が熱く盛り上がっていることを、初めて知りました」
「利府町にいってみたいです」・・・という嬉しい反応が数多く寄せられました。

 

利府町民有志が力をあわせて実施する「利府町おもてなし運動」は、9月2日(日)へと続きます。

 

「利府町おもてなし運動」の様子はこちらから

⇒1日目・その1

⇒2日目・パート1

⇒2日目・パート2

 

 

(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込