梨を囲んで歌で人とつながる夜!tsumikiしゃべりBARを開催しました!

 

DSC01495

 

9月27日(金)tsumiki交流会「しゃべりBAR」を開催しました。

今回は、利府町の地場産品を囲みながら来場者との交流を深めました。
「なしパラダイス」に参加したお客さまや、利府町地域おこし協力隊の方々、アサノタケフミさんなど、総勢11名が集まりました。

 

DSC01463

 

おつまみには、利府町地域おこし協力隊が生産した「長十郎」梨をいただきました。
食べごろで甘みと酸味のバランスがよく、参加者からも好評でした。

 

DSC01473

 

地域おこし協力隊の近江貴之さんは、しゃべりBAR初参加。
自身で生産した梨を通して、参加した方との交流を楽しんでいました。

 

DSC01508

 

参加者同士の交流が深まると、アサノタケフミさんがギターを取り出し、生歌を披露。
tsumiki内に心地よい歌声とギターの音色が響きました。

 

DSC01499

 

ライターの加藤貴伸さんも自前のギターを持って曲を披露しました。
力強い歌声に皆が引き込まれました。

 

DSC01509

 

利府町で音楽スタジオ「Studio Unity」を経営する相澤さんも参加。
聞けば、加藤さんはしゃべりBARに来る前まで、Studio Unity でリハーサルをしていたそうです!

 

tsumikiの利用者さん同士、利府町の地場産品を囲みながら音楽を通して、さらに人とのつながりを強くした「しゃべりBAR」。

次回もたくさんの方とのご縁がありますように。

 

(文・写真/tsumiki コーディネーター 佐藤陽友)

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込